<<一条工務店>>電気工事ができない!?
3度目の冬を迎えますが,今年も床暖房で快適生活♪
暖かく過ごしています。
高気密・高断熱の素晴らしさを実感している毎日ですが,最近,困ったことが起きました。
時代の流れに乗り,我が家でも電気自動車を購入しました。
そこで,充電設備を設置する必要があり,電気工事をすることにしました。
工事は,家の外に充電コンセントを設置するというもの。
お隣の母の家と2軒お願いしました。
工事当日。
母の家は,天井裏に電気線を通し,壁の中を通して家の外へ。
簡単に工事が終わりました。
次はうちの番です。
ところが!! 電気屋さんが悩んでいます。
ご近所の電気屋さんに依頼したところ,「こんな高気密住宅は見たことがない」
とのこと。
何が困るのかといえば,家の中から外へ配線を通したいのですが,天井も壁も
断熱材で覆われていて,コードを通す隙がない。
コードを通すためには断熱材を切断するしかない,とのこと。
これには私達も大悩み。
穴をあけてしまっては,せっかくの気密性が・・・。
結局,母の家に充電設備をつけたので,自宅の設置はあきらめました。
こういうときは,どうすればよいのでしょうね??
高気密住宅ならではの悩みでした。
暖かく過ごしています。
高気密・高断熱の素晴らしさを実感している毎日ですが,最近,困ったことが起きました。
時代の流れに乗り,我が家でも電気自動車を購入しました。
そこで,充電設備を設置する必要があり,電気工事をすることにしました。
工事は,家の外に充電コンセントを設置するというもの。
お隣の母の家と2軒お願いしました。
工事当日。
母の家は,天井裏に電気線を通し,壁の中を通して家の外へ。
簡単に工事が終わりました。
次はうちの番です。
ところが!! 電気屋さんが悩んでいます。
ご近所の電気屋さんに依頼したところ,「こんな高気密住宅は見たことがない」
とのこと。
何が困るのかといえば,家の中から外へ配線を通したいのですが,天井も壁も
断熱材で覆われていて,コードを通す隙がない。
コードを通すためには断熱材を切断するしかない,とのこと。
これには私達も大悩み。
穴をあけてしまっては,せっかくの気密性が・・・。
結局,母の家に充電設備をつけたので,自宅の設置はあきらめました。
こういうときは,どうすればよいのでしょうね??
高気密住宅ならではの悩みでした。
この記事へのコメント